こぐち内科呼吸器科クリニック 日本内科学会総合内科専門医/日本呼吸器学会呼吸器専門医 地域の方々に寄り添いながら、健康をサポートいたします。

熱・咳の症状のある方へ

診療時間変更のお知らせ

2023年10月より土曜日の午後の診療を終了させていただきます。
土曜日は午前中の診療のみとなります。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

2023年5月8日以降の発熱外来について

3日以内の発熱のある方、コロナウイルスの検査を希望されている方は、来院前に電話連絡をお願いします。
診察前にお車もしくはクリニック横のスペースにて検査を行った上で診察させていただきます。
時間帯によってはお待たせする場合もあるかもしれませんが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。

アレルギー免疫療法(シダキュア)について

現在スギ花粉症に対する免疫療法シダキュアは全国的に出荷制限がかかっているため、
在庫状況により処方できない場合があります。
ご了承のほどよろしくお願いいたします。

コロナワクチン予約について

当院ではファイザー製オミクロン株対応ワクチンを接種しております。

予約は上尾市新型コロナワクチン接種コールセンター(0570-002-203)もしくはhttps://www.city.ageo.lg.jp/page/030012021050601.htmlでの予約をお願いいたします。

当院での予約の代行は行っておりません。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

診察のご予約、予約外の受診について

予約はWebもしくは電話にて受付しております。当日の電話での予約は受付しておりませんのでご了承ください。

当院ではかかりつけ患者様の急な悪化にも対応するべく予約外でも診察を受け付けております。
そのため予約外の患者様に来院状況により、予約されている場合でもお待ちいただく場合があります。

また予約外の患者様は、予約されている患者様が優先となるため、お待ちいただく時間が非常に長くなることがあります。
時間に余裕をもって来院ください。

いつもお待たせして申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

休診日のお知らせ

■5月の臨時休診日
現在予定はありません。

■6月の臨時休診日
6月17日(土)午後 臨時休診となります

小児の対応について

鼻炎症状や喘息症状など可能な範囲で診察させていただきますが
これまでの総合病院での小児の診療経験が少なく専門外ということをご了承ください。

小児に対する備品や機器が十分でないため、各種感染症の検査や点滴、ネブライザー吸入などの処置は行っておりません。
血液検査は中学生以上とさせていただきます。

また症状によっては診察をお断りさせていただくこともあります。

医療情報・システム基盤整備体制充実加算に関する掲示

令和5年4月1日より、健康保険法の診療報酬算定に基づき、再診時に「医療情報・システム基盤整備体制充実加算3」2点を算定します。受診時にご自身でマイナ保険証をカードリーダーにかざし、特定健診情報や薬剤情報等の提供に同意されなかった場合、追加のご負担が発生します。
(例:受診時にご自身でマイナ保険証をカードリーダーにかざし、特定健診情報や薬剤情報等の提供に同意していない、通常の保険証を提示した など)

●オンライン資格確認を行う体制を有しています。
●薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報を取得・活用して診察を行います

令和5年4月から
医療情報・システム基盤整備体制充実加算(月1回)

初診時 マイナ保険証の利用あり 又は他院からの紹介状あり +2点
マイナ保険証の利用なし 又はマイナ保険証を利用していても、診療情報取得の同意をしなかった場合 +6点

再診時 マイナ保険証の利用あり 又は他院からの紹介状あり なし
マイナ保険証の利用なし 又はマイナ保険証を利用していても、診療情報取得の同意をしなかった場合 +2点

※ご提供いただいた情報等は、当院が医療・診療行為以外の目的で使用することは一切ございません。
※当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めます。正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証によるオンライン資格確認等の利用にご協力をお願いいたします。

令和5年4月1日
こぐち内科呼吸器クリニック
小口 展生

オンライン診療について

コロナ禍のため行っていました初診からのオンラインによる診療は終了しました。再診によるオンライン診療のみとさせていただきます。

禁煙外来のお知らせ

現在は一時的に禁煙外来を中止させていただいております。
再開する際にはホームページでお知らせさせていただきます。

喘息について

重症喘息に対して、生物学的製剤(ゾレア、ヌーカラ、ファセンラ、デュピクセント)を行っております。
現在の治療でも十分なコントロールが得られないようであれば一度ご相談ください。
上記の薬の一部は重症花粉症やアトピー性皮膚炎にも投与が可能ですので、ご相談ください。

院内感染対策について

調整中

メディカルインフォメーション診療のご案内

診療日のご案内

カレンダー
カレンダー
上へもどる